G-CQVPDPLT1Q

2021-04

会津戊辰戦争(壱-一)

会津藩・相模湾沿岸警備

文化七年(1810年)二月、幕府は「会津藩」に相模(浦賀周辺)の警備を命じてきたのである。会津藩は「観音崎」と「三崎」に「陣屋」を造築し多勢の藩士を派遣して沿岸の警備に当たった。遠く離れた相模沿岸警備の十年間、会津藩士・家族は会津の地を踏むことなく病い等々で亡くなった者も多かったという。
2022.08.18
Uncategorized

〈はじめに〉

会津育ちの自分が「会津藩」知らずしてはと「会津戊辰戦争」の史跡を追い掛け始めた。 当初、資料もなく戸惑いもあったが、再び「新人物往来」の「歴史読本」を購入。 「そんな中で”会津戊辰戦争〟写真集」を手にし、「会津藩戊辰戦争日誌」を購入し、この二つの資料を中心に史跡を追い求めることにした。
2022.08.18
タイトルとURLをコピーしました